リハビリテーションOneの方針
新型コロナウイルス感染症予防に注意を払いながら、通常通りのサービスを提供したいと考えております。
その際に、以下の対応をさせていただきます。
・スタッフ全員、毎日検温を行います。37.5℃以上の発熱や咳、のどの痛み、
だるさなどの症状がある場合は、新型コロナウイルス感染症の診断がつかなくても自宅待機とします。
・スタッフと同居の家族に発熱や咳、のどの痛み、だるさなどの症状がある場合にも、
自宅待機とする場合がございます。
・上記に加え、感染拡大や学校等の休校により出勤困難のスタッフが増えた場合、
利用や送迎時間等のスケジュールの変更を検討させていただく場合がございます。
・スタッフは手洗いを徹底し、マスクのほか、フェイスシールド等を着用する場合がございます。
・事業所に新型コロナウイルス感染症が発生した場合には、
保健所の指示に従い事業所を一時的に休止することがございます。
・ご利用者様と接した場合や、マシンなどの物品の使用後はアルコール消毒を行います。
・ビニールカーテンで、できる限りの飛沫感染予防に取り組んでいます。
ご利用者様・ご家族様へのお願い
・ご利用日は必ず送迎前に検温をしていただき、37.5℃以上の発熱や咳、のどの痛み、
だるさなどの症状がある場合、送迎予定時間前にご連絡をお願いいたします。
・ご利用中に37.5℃以上の発熱や咳、のどの痛み、だるさなどの症状がみられた場合には、
ご自宅にお送りさせていただく場合がございます。
・送迎者に乗車される前に、手指のアルコール消毒をさせていただきます。
・ご利用中はマスクもしくはフェイスシールドの着用をお願いいたします。
・こまめな手洗いやアルコール消毒のご協力も引き続きよろしくお願いいたします。
・感染症予防対策の一環として、デイサービス運営中の換気を行っています。
これから春先にかけて気温の低い日が続く中であっても換気は行ってまいりますので、
体温調節のできるお洋服等をご用意いただきますよう、ご協力をよろしくお願いいたします。
・飲食物のお持ち込みについてですが、新型コロナウイルスを含め、
インフルエンザウイルスやノロウイルス等も流行する時期となっております。
飲食物を介して感染することも十分に考えられますので、
飲食物(個包装の飴・ガムを含む)のお持ち込み、
特にほかのご利用者様間でのやり取り・配布等をお控えいただくようご協力をよろしくお願いいたします。
やむを得ず飲食物をお持ち込みになられる場合は、
ご自身で口にされるもののみのお持ち込みをお願いいたします。